皆さんは、中央線特急あずさに乗車したことはあるでしょうか?
主に新宿〜松本を結ぶ「特急あずさ」には、様々な停車駅のパターンがあり、その中でも速い便と遅い便があります。
そこで、
- 「あずさの最速便って何時の列車?」
- 「最速便はどのくらいの所要時間で運行するの?」
- 「最速便の停車駅は?」
と様々な疑問が上がってきました。
今回は、特急あずさの最速便は何号なのか調べていきます。
1.特急あずさ最速便(新宿発)

平日ダイヤ 新宿 11:00発 特急あずさ17号 松本行
平日ダイヤ新宿発の最速あずさは、
11:00発の特急あずさ17号
12:00発の特急あずさ19号
の2本でした。
松本までの所要時間は、どちらの列車も「2時間35分」です。
途中の停車駅は
あずさ17号は、
「立川・八王子・甲府・韮崎・小淵沢・茅野・上諏訪・岡谷・塩尻」の9駅です。
対してあずさ19号は、
「立川・八王子・甲府・小淵沢・茅野・上諏訪・岡谷・塩尻」の8駅です。
19号は「韮崎駅」に通過しますが所要時間に変化はありません。
新宿 | 16:00 |
---|---|
立川 | 16:21 |
八王子 | 16:30 |
甲府 | 17:25 |
茅野 | 18:01 |
上諏訪 | 18:07 |
松本 | 18:29 |
平日ダイヤでは、2本の「あずさ」が最速列車として君臨していますが、この列車が圧倒的に速いというのはなく満遍なく主要駅に停車してくれる地域に根ざした停車駅設定となっています。
休日ダイヤ 新宿 16:00発 特急あずさ37号 松本行
新宿発の最速あずさは、16:00発の特急あずさ37号でした。
この列車は途中「立川・八王子・甲府・茅野・上諏訪」の5駅にしか止まりません。
休日は、平日とは全く違う時間帯に最速列車が設定されていることにも驚きです。
新宿 | 16:00 |
---|---|
立川 | 16:21 |
八王子 | 16:30 |
甲府 | 17:25 |
茅野 | 18:01 |
上諏訪 | 18:07 |
松本 | 18:29 |
新宿から松本までの所要時間は「2時間29分」です。
上下のあずさの中でも所要時間、停車駅が共に最も少ない特急あずさ号です。
2.特急あずさ最速便(松本発)

平日ダイヤ 松本発 12:10 特急あずさ26号 新宿行
松本 | 12:10 |
---|---|
塩尻 | 12:18 |
岡谷 | 12:26 |
上諏訪 | 12:33 |
茅野 | 12:39 |
小淵沢 | 12:52 |
甲府 | 13:16 |
八王子 | 14:11 |
立川 | 14:19 |
新宿 | 14:43 |
平日ダイヤ 松本発 13:10 特急あずさ30号 新宿行
松本 | 13:10 |
---|---|
塩尻 | 13:18 |
岡谷 | 13:26 |
上諏訪 | 13:33 |
茅野 | 13:39 |
小淵沢 | 13:52 |
甲府 | 14:15 |
八王子 | 15:10 |
立川 | 15:18 |
新宿 | 15:43 |
休日ダイヤ 松本発 11:10 特急あずさ22号 新宿行
松本 | 11:10 |
---|---|
塩尻 | 11:18 |
岡谷 | 11:26 |
上諏訪 | 11:33 |
茅野 | 11:39 |
小淵沢 | 11:52 |
韮崎 | 12:08 |
甲府 | 12:17 |
八王子 | 13:11 |
立川 | 13:20 |
新宿 | 13:41 |
松本発は、平日に2本、休日に1本の列車が最速便です。
平日ダイヤで途中の停車駅は、「塩尻・岡谷・上諏訪・茅野・小淵沢・甲府・八王子・立川」の8駅です。
対して休日ダイヤの途中停車駅は「韮崎駅」を加えた9駅で所要時間も「2時間31分」と平日ダイヤのあずさより速くなっています。
下り最速あずさに比べれば、所要時間では負けてしまいますが、停車駅が統一されているので利用者視点であればとてもわかりやすいダイヤとも言えます。
以前までは、上下共に「2時間25分」で走る特急あずさ号が居ましたが、途中駅での需要等を鑑みて停車駅が追加された背景があります。
今後も速く、そして皆さんが使いやすい特急あずさになることを祈るばかりです。
3.特急あずさに乗るには
特急あずさに乗車する際には、乗車券の他に特急券が必要です。
特急券は車内でも購入することが出来ますが、「駅で購入するより260円高い料金」が発生してしまいます。
駅の券売機で購入するのが一般的ですが、
今後活用して行きたいのが、
JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと」。
事前に家のパソコンや自分のスマホで特急列車の特急券を購入することが出来て、好きな座席も選べます。
さらに、えきねっとでチケットレスサービスを利用すると、通常料金から100円引きで利用することができます。
えきねっとに関してはこちらから

事前に列車に乗る前に、駅の指定席券売機で特急券を購入するか、「えきねっと」で特急券、もしくはチケットレスサービスを利用して特急に乗りましょう!
4.まとめ
特急あずさは、1966年から運行している歴史ある特急列車です。
その中でも、様々な停車駅のパターンがあり、遅い列車だと新宿から松本を3時間以上かけて走る列車もあります。
また、
千葉発松本行のあずさ(富士回遊河口湖行を併結)や新宿発白馬行のあずさ
など珍しい行先も設定されています。
2019年から中央線特急が新型車両に統一され、車内設備が新しくなり、非常に過ごしやすくなりました。
また、チケットレスサービスも開始されて、お得に特急あずさに乗ることもできます。
今後も首都圏と信州を結ぶ重要な役割を全うして欲しいところです。